--------------------------------------------------
#68 魚は昆虫と同じでまともな知能を持っていません;
    なぜ釣りがいけないのですか?
--------------------------------------------------



  魚はしゃべれないので聾唖者(dumb)であるということは言えますが、
  'dumb'のもう一つの意味である「バカ」という修飾語はふさわしくあり
 ません。他の脊椎動物と同じように、魚も脳と脊椎の周りを中心に複雑
 な神経系を備えています。人間が暮らしている社会や自然環境を基準に
 すれば、魚は人間ほど理知的ではないかもしれませんが、水中では魚は
 巧みに効率よく生きています。

  行動学の研究の結果、魚にはオペラント条件付け(自発的行動を報酬
 や罰によって強化する条件づけ)、連続反復学習、確率予想学習、危機
 回避学習などの複雑な学習能力が備わっていることが分かっています。
 多くの専門家が、魚とラットの学習能力の質に大きな差があるとする見
 方に疑問の念を抱いています。

  釣り人の多くは、魚釣りの難しさや魚と釣り人との間の駆け引き(人
 間と魚が1対1で行う釣りの場合のことで、トローリングなどの網を使
 っての漁猟のことではありません)について語っています。これは、少
 なくとも釣り人に挑戦するだけのレベルの意識や知性が釣られる側に存
 在することを意味しています。

  釣りがもたらす死は、時間のかかる窒息死です。網の中で、または頭
 部に突き刺された釣り針と長い間格闘した後に死んでいくわけで、こう
 した死に方は感覚を有する動物にとっては痛みや苦しみに満ちたもので
 す。魚が痛みを感じることに疑問を持っている人は、魚がその脳に脳内
 麻薬とそれに対するレセプター(感覚受容器)を持っている理由を説明
 されるべきです。これらは、他の脊椎動物の場合は痛みを和らげるため
 に備わっている機能なのですから。

                      JK





  釣った後に水中に魚を帰せば、釣りをしてもいいと思っている人もい
 ます。でも、それは魚をもてあそんでいるということではないでしょう
 か。それに、魚に触れると、病気から魚を守るためにうろこを覆ってい
 る大事な粘膜がこすりとられてしまいます。魚が釣り針を呑み込んで様
 々な重度の合併症を起こすこともありますし、釣り針を呑み込まなかっ
 たとしても、釣り針を魚の口から引き抜いた後に残る外傷が化膿するこ
 ともあります。                              <M>

                            JSD

 参照: #22#39


...............


    -----------------------
    #68  Fish are dumb like insects; what's wrong with fishing?
    -----------------------

      Fish are not "dumb" except in the sense that they are unable to speak.
    They have a complex nervous system based around a brain and spinal cord
    similar to other vertebrates. They are not as intelligent as humans in
    terms of functioning in our social and physical environment, but they are
    very successful and effective in their own environment. Behavioral studies
    indicate that they exhibit complex forms of learning, such as operant
    conditioning, serial reversal learning, probability learning, and avoidance
    learning. Many authorities doubt that there is a significant qualitative
    difference between learning in fishes and that in rats.
      Many people who fish talk about the challenge of fishing, and the contest
    between themselves and the fish (on a one-to-one basis, not in relation to
    trawling or other net fishing). This implies an awareness and intelligence
    in the hunted of a level at least sufficient to challenge the hunter.
      The death inflicted by fishing--a slow asphyxiation either in a net or
    after an extended period fighting against a barbed hook wedged somewhere
    in their head--is painful and distressing to a sentient animal. Those that
    doubt that fish feel pain must explain why it is that their brains contain
    endogenous opiates and receptors for them; these are accepted as mechanisms
    for the attenuation of pain in other vertebrates.
                                    JK

      Some people believe that it is OK to catch fish as long as they are
    returned to the water. But, when you think about it, it's as if one is
    playing with the fish. Also, handling the fish wipes off an important
    disease-fighting coating on their scales. The hook can be swallowed, leading
    to serious complications, and even if it isn't, pulling it out of their mouth
    leaves a lesion that is open to infection.
                                    JSD

    SEE ALSO: #22, #39